2021年12月27日
年末年始の営業時間のお知らせです。
今年も益城プリンをお買い上げいただきありがとうございました。
【年末年始の営業時間のお知らせです。】

【2021年】
12月28日 (火) 通常通り営業
12月29日 (水) 通常通り営業
12月30日 (木) 通常通り営業
12月31日 (金) 10時~16時
【2022年】
1月1日 元旦 10時~16時
1月2日 (日) 10時~16時
1月3日 (月) 10時~16時
1月4日 (火) 10時~16時
1月5日 (水) 定休日
1月6日 (木) お正月休み
1月7日 (金) 通常通り営業
※変更になる場合もあります。
年末年始のご挨拶に益城プリンはいかがでしょうか?
来年も岡本商店(益城プリン)をよろしくお願いいたします。
【年末年始の営業時間のお知らせです。】

【2021年】
12月28日 (火) 通常通り営業
12月29日 (水) 通常通り営業
12月30日 (木) 通常通り営業
12月31日 (金) 10時~16時
【2022年】
1月1日 元旦 10時~16時
1月2日 (日) 10時~16時
1月3日 (月) 10時~16時
1月4日 (火) 10時~16時
1月5日 (水) 定休日
1月6日 (木) お正月休み
1月7日 (金) 通常通り営業
※変更になる場合もあります。
年末年始のご挨拶に益城プリンはいかがでしょうか?
来年も岡本商店(益城プリン)をよろしくお願いいたします。
Posted by yoshi at
17:32
│Comments(0)
2021年12月06日
2年ぶりに出店します。
12/18(土)は約2年ぶりに四ッ角マーケットに出店いたします。
四ッ角マーケットと言えば益城プリンがまだ
おやつプリンだった頃から10年以上お世話になっているイベントです。

最近は地震があったりお店を再建したりさらにはコロナ禍だったりと
いろいろあったのであまり出店する機会がありませんでしたが
少しずつ環境が変わって来たので思いきって出店することになりました。

ここ数年は公園内とその周辺で開催されていましたが
そして今回は昔みたいに全店舗が公園内で出店するとのことで
ワクワクしております。
当時は沢山の皆様のご来場お待ちしております。
四ッ角マーケットと言えば益城プリンがまだ
おやつプリンだった頃から10年以上お世話になっているイベントです。

最近は地震があったりお店を再建したりさらにはコロナ禍だったりと
いろいろあったのであまり出店する機会がありませんでしたが
少しずつ環境が変わって来たので思いきって出店することになりました。

ここ数年は公園内とその周辺で開催されていましたが
そして今回は昔みたいに全店舗が公園内で出店するとのことで
ワクワクしております。
当時は沢山の皆様のご来場お待ちしております。
Posted by yoshi at
11:07
│Comments(0)
2021年12月02日
益城町にプペルバスがやって来た❗
いよいよ12月に入り今年も終わりに近づいております。
11/27(土)は益城町中央小学校跡地でのイベントに出店しておりました。
今回の目玉は絵本えんとつの町のプペルのプペルバスが
益城町にやって来る‼️ということで物販とキッチンカーも
同時出店となりました。

ステージイベントも益城町の学校の吹奏楽部や歌、ダンスなと
充実しておりました。〜♪
もちろん益城プリン号も出動して沢山の皆様に
益城プリンを買っていただき完売御礼となりました。

プペルバス乗車にも沢山の行列が出来ていました。
夕陽が沈んだあとはプロジェクションマッピングも開催されました。

熊本地震当時はこの場所は災害ゴミ捨て場となっていて
私達も何度もこの場所に災害ゴミを捨てに来ていたことを
思い出しますがあれから5年が経ち今では皆さんの
笑顔が集まる場所になっていてとても嬉しく思いました。
イベントに関わったすべての方に感謝とお疲れさまでした。
11/27(土)は益城町中央小学校跡地でのイベントに出店しておりました。
今回の目玉は絵本えんとつの町のプペルのプペルバスが
益城町にやって来る‼️ということで物販とキッチンカーも
同時出店となりました。

ステージイベントも益城町の学校の吹奏楽部や歌、ダンスなと
充実しておりました。〜♪
もちろん益城プリン号も出動して沢山の皆様に
益城プリンを買っていただき完売御礼となりました。

プペルバス乗車にも沢山の行列が出来ていました。
夕陽が沈んだあとはプロジェクションマッピングも開催されました。

熊本地震当時はこの場所は災害ゴミ捨て場となっていて
私達も何度もこの場所に災害ゴミを捨てに来ていたことを
思い出しますがあれから5年が経ち今では皆さんの
笑顔が集まる場所になっていてとても嬉しく思いました。
イベントに関わったすべての方に感謝とお疲れさまでした。
Posted by yoshi at
17:44
│Comments(0)