2019年04月30日

明治時代創業、大正、昭和、平成そして・・・

時代が変わろうとしていますがまだ平成をふり返るには
厳しい環境にいるので平成最後の日もいつもと同じように過ごして
令和になってもいつもと同じように過ごしていきます。
なぜなら熊本地震でいつもと同じ日常がどれだけ贅沢で幸せかを
知ることができたからです。
令和になったら一日でも早く行政と言い争うことがなくなるようになり
穏やかな生活が戻ってきたら平成をふり返ってみたいと思います。
明治時代創業、大正、昭和、平成とこの場所で営業して来た岡本商店は
令和になってもこの場所を立ち退く日が来るまで今はもう
建物はありませんが移動販売車で営業を続けます。
  

Posted by yoshi at 19:35Comments(0)

2019年04月25日

いよいよゴールデンウィーク間近!

熊本地震から3年となる4月はイベント出店を自粛しておりましたが
3年が過ぎ出店を再開いたしました。

まずは4/20(土)に四ッ角マーケットに出店いたしました。
熊本地震前から出店させてもらっているイベントで久しぶりに出店出来ました。

お天気も良くて益城プリンも完売御礼となりありがとうございました。
次回は6月開催予定です。
翌日4/21(日)はグランメッセ熊本で開催されたイースターパーティーに
出店いたしました。
飲食ブースは屋外でしたがたくさんのお客様で賑わいました。

こちらも益城プリン完売御礼となりありがとうございました。
両日ともお天気もよく完売御礼でイベントの季節になりましたね〜♪

もうすぐゴールデンウィークに突入して10連休の方々もいらっしゃるみたいで
うらやましいです。(^-^)
ゴールデンウィークのイベント出店は4/28(日)にきくちマルシェに出店いたします。
それ以外はある場所で益城プリンの移動販売の予定ですが
またあらためてご報告いたします。お楽しみ〜♪  

Posted by yoshi at 19:19Comments(0)

2019年04月17日

熊本地震後にいただいた大切なご縁です。

ウーマンラッシュアワーの村本さんの独演会に行って来ました。
独演会のあとに村本さんにあるお願いをしました。
もちろん!と言う言葉を聞いたときは本当に
凄く嬉しかったです。
一日も早くその日が来るように頑張ろう〜q(^-^q)
待っててください!

4/14(火)で熊本地震から丸3年を向かえました。
熊本地震後にテレビ番組で村本さんに取材していただきました。
それがご縁で岡本商店の再建を気にしていただいてもらってます。
去年の独演会では道路拡張4車線化で岡本商店が立ち退きを迫られて
困ってることを独演会の話題の一部にもしていただきました。

今年の独演会ではお客様に食べてもらいたいからと益城プリンを
ご注文していただき会場のお客様と益城プリンを食べながら
今の岡本商店の現状をお話する機会を設けてもらいました。
本当に熊本地震が起こらなかったら出会ってなかったご縁です。

このご縁を大切に一日でも早く店舗再建出来るように頑張ります!  

Posted by yoshi at 08:40Comments(0)

2019年04月14日

熊本地震から丸3年!

熊本地震から丸3年!
3年で何かが大きく変わったわけではありませんが
この3年間を一つの節目にして明日からは震災4年目ではなく
新しいスタートの1年目として気分も新たに前を向いて
進んで行こうと思ってます。
ちょっと遠回りはしておりますがそのぶん本来なら出会うことがない
人達と出会ったり見ることがない景色を見れたりと悪いことばかりでは
ありませんでした。
まだ少しばかり時間はかかりそうですが皆様に支えられた
3年間は終わりにして皆様に恩返しが出来る3年間を
スタートしたいと思います。

【放送予定】
4/15(月) KAB アサデス九州・山口 9時55分~

4/16(火) RKKラジオ阿部祐二の気まぐれジャーナル 18時20分〜

4/16(火) TKU熊本地震報道特別番組 20時~



4/17(水) 熊本日日新聞朝刊
是非お聴き・ご覧ください。  

Posted by yoshi at 13:58Comments(1)

2019年04月10日

来週火曜日が放送予定日です。

【阿部祐二の気まぐれジャーナル 毎週火曜 夕方6時20分〜】
放送日は4/16(火)です。もうすぐ熊本地震から3年!
震災当時の様子や道路拡張4車線化の話し
岡本商店再建への道を阿部さん福島アナウンサーと
語りあってますので是非お聞きください。
  

Posted by yoshi at 18:13Comments(0)

2019年04月05日

1年ぶりに美里町へ〜♪

3/31(日)は美里町文化交流センターひびきに久しぶりにお邪魔いたしました。
桜の時期でもあり景色がとてもきれいでした。

美里町で益城プリンを販売するのは1年ぶりです。
実は去年もここでこどもミュージカルの公演があり益城プリンを販売いたしました。

ミュージカル公演中は販売を一時中断して私もミュージカルを観賞しておりました。
ミュージカル公演終了後にまた販売を再開しましたがたくさんのお客様に
買っていただきました。
また来年のミュージカルも楽しみにしております。(^-^)  

Posted by yoshi at 14:28Comments(0)

2019年04月01日

悔しいですが前に進むための苦渋の決断です。

新元号も決定して新しい時代がすぐそこまで来ております。
そして熊本地震からもうすぐ3年になろうかとしております。
岡本商店は熊本地震で全壊となり現在もテクノ仮設団地内の仮店舗で
営業しております。
本当なら元の場所で今頃は再建していたはずです。
しかし震災後道路拡張のため立ち退かなくてはならなくなりました。

熊本県とずっと話し合いをしてきましたが元の場所には建物が無いし
営業もされてないので補償はありませんと言われ続けてます。
建物がないのは熊本地震で全壊となったからです。
営業してないのではなくて建築制限をかけられて
営業させてもらえなくなったからです。
だからテクノ仮設団地内で仮店舗として3年も営業を続けております。
しかしこのままでは仮店舗の入居期限が迫っているため
お店を閉めることになります。
そのため店舗兼住宅再建を最優先に第一に考えてこれ以上
再建を遅らせるわけにはいかないと考えて苦渋の決断です。
これ以上長引かせると岡本商店の再建は不可能です。
みなし仮設と仮店舗の生活と営業で私達家族も精神的に限界です。
震災から3年!岡本商店が再建出来ないのは
震災のせいではないと思っております。

道路拡張4車線化による人災でいまだに前へ進むことが出来ておりません。
震災前の普通の生活に戻るには私達が妥協泣き寝入りして
運が悪かったと思ってあきらめて熊本県に土地を売却する決断をしました。
熊本県には家も店も無くなりさらには土地まで取り上げられる
私達の気持ちをもう少し考えてほしかったです。
このような行政の一方的なやり方はとても納得できません。
補償がなく立ち退く側が更に多額の借金を背負うことになりますが
店舗兼住宅も再建しなければなりません。
今回は苦渋の決断で補償がないことにも納得出来ずに
熊本県に土地を売却することになります。
今後も正当な補償額ではないことを私達が納得するまで
熊本県に伝えて行いきます。
店舗再建にはまだ時間はかかりますが岡本商店は必ず再建しますので
今後とも岡本商店の益城プリンをよろしくお願いいたします。

テクノ仮設団地内の仮店舗と移動販売やイベント出店も
可能な限り営業を続けて行きます。  

Posted by yoshi at 19:33Comments(0)