2018年08月17日
一度なくしたものを手にいれることの難しさを・・・
熊本地震本震から2年4ヶ月が過ぎました。
早いのか?遅いのかはみなさん感じかたは違うんでしょうね!
岡本商店は明治時代から代々引き継ぎ震災が起こるまで益城町で
地域のお店として営業して来ました。
当時は同じ場所での営業再開のために動き出しておりましたが
突然の道路拡張で元の場所での再建は出来なくなりました。
現在は町が用意してくれた仮店舗(テクノ仮設団地内)で営業して
おりますが契約期限3年で来年9月まででその後は未定です。
本当に必要な道路拡張なら4車線化には反対はしておりません。
ただ私達が安心して商売しながら暮らせる場所を
一日も早く用意してほしいだけです。
説明会の時に代替地の話をされてましたので安心しておりました。
しかしいざ個別交渉になると住宅兼店舗があった場所はすでに
更地になっているので建物や営業保証もなくただの土地買収だけで代替地も
自分達で見つけた方が早いですよと言われました。
もちろんこちらも納得いかないのでお店が定休日の時に行政へ
何度も足を運びなんとか代替地だけは現在探してもらっています。
しかし一日でも早く再建したい私達と行政とのあいだには
温度差がありこのままでは私達が再建にこぎ着けるまでに
疲れ果ててつぶれてしまいそうです。
元の場所も1年7ヶ月更地のまま何も出来ずに放置されてます。

自分達の土地なのに何も出来ない悔しさ!再建したいのに
させてもらえないこの無念さ!を書かせていただきました。
このブログは本来なら益城プリンのイベント出店情報等を
書かせていただいていたのですが
現在再建が非常に困難で厳しい状況であることを一人でも
多くの皆様に知っていただきたいのと住民に寄り添った事業を
行政の方には進めてほしいと思っております。
4車線化が熊本地震で被災した人達の復興の妨げになってはいけないと思います。
私達も引き続き再建に向けて頑張ります!
皆様にご心配とご迷惑をおかけしますが今後とも
岡本商店の益城プリンをよろしくお願いいたします。
長文になり失礼いたしました。
早いのか?遅いのかはみなさん感じかたは違うんでしょうね!
岡本商店は明治時代から代々引き継ぎ震災が起こるまで益城町で
地域のお店として営業して来ました。
当時は同じ場所での営業再開のために動き出しておりましたが
突然の道路拡張で元の場所での再建は出来なくなりました。
現在は町が用意してくれた仮店舗(テクノ仮設団地内)で営業して
おりますが契約期限3年で来年9月まででその後は未定です。
本当に必要な道路拡張なら4車線化には反対はしておりません。
ただ私達が安心して商売しながら暮らせる場所を
一日も早く用意してほしいだけです。
説明会の時に代替地の話をされてましたので安心しておりました。
しかしいざ個別交渉になると住宅兼店舗があった場所はすでに
更地になっているので建物や営業保証もなくただの土地買収だけで代替地も
自分達で見つけた方が早いですよと言われました。
もちろんこちらも納得いかないのでお店が定休日の時に行政へ
何度も足を運びなんとか代替地だけは現在探してもらっています。
しかし一日でも早く再建したい私達と行政とのあいだには
温度差がありこのままでは私達が再建にこぎ着けるまでに
疲れ果ててつぶれてしまいそうです。
元の場所も1年7ヶ月更地のまま何も出来ずに放置されてます。

自分達の土地なのに何も出来ない悔しさ!再建したいのに
させてもらえないこの無念さ!を書かせていただきました。
このブログは本来なら益城プリンのイベント出店情報等を
書かせていただいていたのですが
現在再建が非常に困難で厳しい状況であることを一人でも
多くの皆様に知っていただきたいのと住民に寄り添った事業を
行政の方には進めてほしいと思っております。
4車線化が熊本地震で被災した人達の復興の妨げになってはいけないと思います。
私達も引き続き再建に向けて頑張ります!
皆様にご心配とご迷惑をおかけしますが今後とも
岡本商店の益城プリンをよろしくお願いいたします。
長文になり失礼いたしました。
Posted by yoshi at
13:43
│Comments(0)