2018年03月21日

再建に黄色信号です!

熊本地震からもうすぐ2年になろうとしておりますが・・・
先日4車線化の用地買収の個別の話し合いに行って来ました。
当初は代替え地を用意するとのことだったのでこちらの希望を聞かれたので
お伝えしていたのですが代替え地があまりないので自分達で探されたほうが
早いと言われました。元あった場所にはお店もないし営業もされてないので
補償もありませんと言われました。土地の評価額が出たらまたご連絡しますと
事務的な対応でただただ怒りだけが込み上げてきました。

お店がないのは熊本地震で全壊になり公費解体をしたからです!
営業してないのは建築制限がかかり許可が降りないからです!
先祖代々商売をしてきた場所は更地のまま1年が過ぎました。
もともと道路拡張の話がなければ今頃は店舗兼住宅を再建して
元の生活に戻れていたはずです!先祖代々明治時代から地域に密着して
あの場所で商売をしてきた商店です。
それなのに何の補償もなく土地売買だけだと店舗再建は厳しいと感じました。
熊本地震で店舗も住宅もなくし更には土地までなくそうとしてます。
熊本県に問いたいです!熊本地震がなくてもこの時期に4車線化してましたか?
反対はしてません!必要な道路なら協力します!
ただ安心して商売して暮らせる場所にそっと優しく移動させてください。



Posted by yoshi at 20:03│Comments(1)
この記事へのコメント
地震の後の再興に熊本がどれだけ疲弊して、進まないかの最たる例ですね。3.11の被災地もまだまだ上手く行ってないのも聞いてましたが、熊本も酷いです。色んなところからの寄付や補助があっても、材料の高騰や業者の値上げが下がらず不必要な費用がかさんで、家を解体するのも躊躇われる。せめて価格の据え置き処置などをこうじてもらわないと、土木、建築、廃棄産業だけがいい思いをして被災バブルなんていわれて被災者が泣くめにあう。本末転倒だと思います。
Posted by てるすけ at 2018年03月30日 02:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。